機関車トーマス キャラクター検索
息子は大のトーマス好きです。
TV、映画に飽き足らず、カププラ、洋服、カバン…
至るところにトーマスがいます。
そしていつしか、ママとパパも一緒にトーマス好きになりました(笑)
やる気のないこどもをその気にさせる方法
前回記事はこちら→高校受験(東京都の場合)
「勉強させたいけどなかなかその気になってくれない!」
「あれこれやってみるけどうまくいかない!」
そういうご家庭は非常に多いのではないでしょうか。 ...
高校受験(東京都の場合)【教育(中学生)】
2019年2月22日(金)は東京都立高校入試日でした。
高校受験は、他のどの受験よりも、最も多くのこどもたちが経験します。
高校に進学するためには、避けては通れない試練です。
各都道府県で高校入試の ...
親子関係がうまくいっていない方へ~こどもと話すことの大切さ~
下の子(娘)が1歳を過ぎ、だんだんとこちらの言っていることを理解できるようになってきました。
「ばいばい」と言えば手を振ります。
「くつした履くよ」と言えばおひざの上にちょこんと座りま ...
こどもに愛情を注いでいますか?【こども】
藤田菜七子さんの記事を書いていて、親の愛情がこどもに与える影響の大きさを再認識しました。
今回は表題について、塾の教室長視点からお届けしたいと思います。
愛情をたくさんもらってい ...
家でできる都立(公立)中高一貫校対策【教育(小学生)】
前回の記事→私立中学受験と都立(公立)中高一貫校受検の違い
都立(公立)中高一貫校の受検というのは本当に難しいです。
受検勉強を始めるのは、小学4年生になる前の2月~が一般的という話はしま ...
私立中学受験と都立(公立)中高一貫校受検の違い【教育(小学生)】
参考記事
東京都の私立中学受験とその対策時期
都立(公立)中高一貫校受検とその対策時期
私立中学受験と都立(公立)中高一貫校受検、まずはそれぞれについて見ていきましょう。
無理を承知で受検勉強をした子の悲劇~親のエゴでこどもは不幸になる~【教育(小学生)】
前回の記事はこちら→都立(公立)中高一貫校受検とその対策時期
実際、都立中高一貫校受検を希望される方は毎年います。
ただ、お子様の能力的に難しそうであれば、その旨をお伝えした上でお断りをしていま ...
都立(公立)中高一貫校受検とその対策時期【教育(小学生)】
前回の記事はこちら→東京都の私立中学受験とその対策時期
都立中高一貫校の適性検査は2月3日に実施されます。
都立(公立)中高一貫校受検の特徴
・学校の成績が入る
・1回だけのチャ ...
東京都の私立中学受験とその対策時期【教育(小学生)】
一応“学習塾の教室長”というものを10年以上やらせていただいているので、そちらの方面からのお話もしようと思います。
今回は第1回目…
うーん、何にしよう(;´∀`)
...